防災協議会には、東町小地区の6つの町会、自治会が参加しています。網代町会、山元町会、東町町会、竹谷町会、新堀町会、ツイン一の橋自治会です。2月の例会で出た意見や、確認事項を紹介します。
①東京都が新しい避難所運営指針を検討しているようです。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/topics/1000019/1029124/1030342.html
1人当たりの専有面積、ペットの同伴などについて検討中とのこと。
②今後の活動について
協議会の議事録作成 協議会の中で配布。マンパワーの問題あり。議事録を抄本化し、多くの方に見ていただけるようにしていきたい。係ごとの責任体制確立。チームを編成し訓練を。小学校の使用可能な教室を明らかに。マニュアルのリニューアル。
③協議会の活動を町会にフィードバック
オンライン開催。2か月に1回にしてはどうか。回覧板、掲示板など、周知方法に課題。議事録を簡易版にまとめ、PTAでの配布、町会での閲覧、掲示につなげていけたら
④避難所に頼らず在宅避難を
東町小学校が避難所になっているが、仮に一人当たり3.5平方メートルになると、避難人数は170人になる。